
行政書士業務特化型ホームページ
東京都中央区・立川市の行政書士法人さんの業務特化型ホームページ(ランディングページ型)を制作させていただきました。
ウェブサイト制作の意図や構造
建設業許可の取得を検討される建設業者さん向けのウェブサイトです。
スマートフォンに対応させるだけでなく、スマートフォンからの閲覧でも重くならないようにできるだけ軽量化を図りつつ、パソコンからの閲覧とは情報の表し方や配置順を変更・調整しています。
現状は1枚ものランディングページの構成になっていますが、個別にページを増やしていけるようにWordPressを導入、後日のために拡張性を持たせています。
ウェブサイトのデザイン
既に制作・納品させていただいたウェブサイトと統一感をとりつつも、親しみやすさと信頼感の両立を軸に、行政書士さんのイラストや4コマを配置してオリジナリティのある(他のウェブサイトとは雰囲気が異なる)ようにしました。それによって、競合ウェブサイトと複数で比較検討された場合にも、印象に残りやすいウェブサイトに至ればと。
The following two tabs change content below.
士業のウェブサイト制作・活用アドバイザー。横浜市在住。
行政書士、司法書士、税理士、弁護士、社会保険労務士、土地家屋調査士等、数百件以上の士業ウェブサイト制作や定期的活用改善アドバイスに携わる。詳しいプロフィールはこちら
最新記事 by WAMO (全て見る)
- 「このホームページの集客がすごいらしいので、これと似た感じで作ろう」は失敗の元 - 2019年2月15日
- 「お客様の声」を集めてウェブサイトの2大不安要素の解消を図る - 2019年2月14日
- 既存ページを増補・改訂してウェブサイトの活性化を図る - 2019年2月13日
- 依頼に至らないウェブサイトはどの段階に問題があるのか - 2019年2月12日
- 「事務所案内だから事務所情報を載せる」ではウェブからの反応を得にくい - 2019年2月8日