迷惑メールの標的にならないための4つの対策

迷惑メールがこんなに!
  • 「最近、特に海外からの迷惑メールが増えた」
  • 「業者からの営業メールが多数届くので重要なメールが埋もれてしまう」

いつの間にかメールボックスが迷惑メールであふれている状況は困ったものです。それによってクライアントのメールに気づかず、連絡を失念してしまっては事務所の信頼が揺らぐ怖さも。

しかし、実はその原因を士業さん自ら作ってしまっているケースも多く見受けられます。以下では、迷惑メールの標的にならないための4つの対策について紹介します。

1.ホームページに直接メールアドレスを記載しない

士業事務所のホームページ(ウェブサイト)では、事務所案内ページなどにメールアドレスをそのまま記載しているケースをよく目にします。

これ、実はメールアドレス収集ボットに迷惑メールの送信先として持ち帰られてしまい、しばらく経過してからジワジワと、その後は毎日のように迷惑メールが送信されてくる原因になりやすいです

一度収集されリスト化されてしまうと、その後にウェブサイトの記載を慌てて消しても時すでに遅し。迷惑メールを減らすことはできなくなってしまいます。

そのため、ウェブサイトに直接メールアドレスを(文字データとして)記載しないというのが、迷惑メール対策としては大前提になります。

どうしてもウェブサイトにメールアドレスを掲載したいときは、アドレスを画像化したものを貼り付ける等の工夫が必要です。

2.info@やadmin@のメールアドレスを使わない

また、事務所のコーポレートサイト用のドメインを兼用してメールアドレスを作ることも多いと思いますが、この際、事務所サイトのドメインがデータとして収集され、そのドメインにinfo@やadmin@を付けて自動的に(手当たり次第に)迷惑メールが送りつけられてくることがあります。

そのため、迷惑メールを極力送信されないようにするためには、先に触れた「ウェブサイトに直接メールアドレスを記載しない」という注意に加えて「info@やadmin@以外のメールアドレスを作る」ことも有効です。

同様に、@より前の文字数が少ないメールアドレスに対しては、ランダムな文字の組み合わせで手当たり次第に迷惑メールが送信されてくる可能性が高まります。短いほど入力は楽ですが、あまりに短いと迷惑メールのターゲットになりやすいことは、メールアドレスを作る際に念頭に置いておくほうがよいでしょう

3.安易にサービスの登録用アドレスとして使わない

特に海外で提供されているサービスに多いようですが、何らかのサービスを利用する際に登録したメールアドレスが流出してしまうのか(あるいは利用規約などが緩く第三者に提供されてしまうのか)、後日に迷惑メールが届き始めることもあります。

士業事務所の総合的な窓口として利用するメールアドレスは、安易にサービス利用時の登録用アドレスとして使わないほうが無難です

4.フォームからの迷惑メールにはreCAPTCHAを導入する

なお、ウェブサイトに配置したお問い合わせフォームから迷惑メールが自動的に送られてくるという場合は、Googleの提供するreCAPTCHAという仕組みを導入することで、迷惑メールの自動送信と思しきメールをフィルターにかけてカットしてくれるので、不要なメールのほとんどをシャットアウトできる可能性があります。

ここではreCAPTCHAの導入方法について詳しくは触れませんが、お問い合わせフォームからの迷惑メールに悩まれている士業さんは、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.
アバター画像

IWAMOTO

代表取締役風デザイン株式会社
士業事務所のウェブ集客・活用のコンサルティングと営業用ウェブサイトの制作に14年超携わっています。 クライアントは行政書士、社労士、司法書士、税理士、弁護士等の士業事務所さんで、日本全国、幅広く対応中。

士業ホームページ制作に関するご依頼・ご相談

士業事務所様のホームページ制作に関するご依頼やご相談の予約は、以下のメールフォームにて承っております。日本全国、出張での相談にも対応いたしますので、ご希望の方はその旨お伝えください(地域によっては交通費が別途かかる場合があります。その際はお見積もりいたします)

ご返信に2営業日ほどかかります。
制作プランの内容や料金目安は、士業ホームページ制作プランをご参照ください。

  • 士業(資格)の種類
  • ご予定のホームページで取り扱う業務
  • 新規の制作かリニューアルか
  • 既存サイトがある場合はそのURL
  • いつ頃の公開を予定しているか

などの情報を添えてお送りいただくと、より具体的なご返信が可能です。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    事務所のある都道府県(事務所を置く予定の都道府県)

    ご希望の相談場所

    お問い合わせの内容

    ページトップへ戻る